39歳で妊娠⁈

妊娠から10年経っているので記憶が曖昧ですが、これから出産される方の参考になればと書いてみました。^^;

妊娠?

夫とは付き合い9年を経て、私が39歳の時に結婚。
結婚時には39歳になってたし、子供の扱いが苦手(子供が好きではなかった)な事やお酒やたばこも愛好家だった私。

子供….う~ん、産めるなら産んだ方がほうがいいよね。。。
夫ちゃんは欲しがっている様子だし。。。
まぁ年齢も年齢だし、そう簡単には。。ね。と思っていた結婚後4か月で妊娠しました(;^_^A

初期症状は風邪に似た感じ

体がだるく、熱っぽい。平熱が低い私には37℃あたりが一番しんどいライン。            風邪かな??1,2日すれば治るだろう。。と、よくある事ぐらいに過ごしていたけど熱っぽいのが収まる時間帯も無い事を疑問に思い『まさか?!』と薬局に妊娠検査薬を2個購入。(疑り深い&説明書をよく見ない私は1個では信用できず、また1個の結果だけで信用し、夫に報告した後、誤判定でガッカリさせたくない思いから2個購入)

2個とも使用し陽性判定の結果を夫に報告。後日病院へ。

病院選び

選ぶってほど何にも考えず、友達が出産した産婦人科を受診。

友達も年齢が私より5つ年上で、ちょうど似た年齢で出産したのもあり産婦人科といえば そこしか思い浮かばなかったのと
    家からまぁまぁ近い 
といった感じで家近の個人産婦人科を受診。

産婦人科って、ほぼ受診した経験が無くおどおどと受付をしたのを覚えています。

初診だったか、1回目の検診だったのか記憶が曖昧ですが、早い段階で病院の受付の方に強い口調で(強く聞こえただけかもですが。)                                『こちらで出産しますか?こちらで出産されないのでしたら診察代金の金額を変えないといけないので次回来られるまでに決めてくださいね』と言われ….。                         他の病院に行ってても同じ事を言われるのかも。。かもですが。。にこりともせず素で言われた事もありこの受付の方がいると、とても緊張してしまう私でした。(-_-;)

家に帰り、PCで周辺の産婦人科を検索。(当時スマホが出たばっかりで携帯料金が上がってしまう事にとても抵抗があった私は子供がまぁまぁ大きくなるまでガラケーでした。。。💦)           検索するも『お腹が大きくなったら自転車にも乗れないよなぁ』と楽する思考が頭を占め、結局あまり悩む事もなく受診した病院で出産することに決めました。

出産後、子育て広場で何人かのママ友ができて、ママ友達に病院選びをどうしたのかを尋ねると

HPでの事前調べで入院生活の食事が美味しそうだったから                      病院のお祝い膳が豪華そうだったから                              高齢出産で不安があったので大病院                            産後のアドバイスが口コミで良い病院                           大部屋ではない病室だったから            

ふ~ん。なるほど、なるほど。食事で選ぶのかぁ。そりゃそうだよね。美味しいほうが良いもんね。 お祝い膳って言葉も知らなかった私。

『産科は料理が病院食とは違う』ぐらいは耳にしていましたがお祝い膳というものがあるのを知ったのは入院してからでした(;^_^)

高齢出産で不安だったから大病院。 うんうん。 そうだよね。リスクあるもんね。

高齢出産で不安があったので大病院

特に特に特に高齢出産である私はもっと、もっ~~と、深く考えるべきでした( ノД`)
生まれながら健康体で健康診断に引っかかる事もなく
運動大好き運動神経も良かった私は自分が   高齢出産者 という枠に入っているのに自分は当てはまらない、きっと 大丈夫だろう と何の根拠もない自信いっぱいの私に拳骨を食らわしたくなりました。。(>_<)

まぁ。。ここの病院(個人病院)で結果オーライでしたけど。けどね。。

妊娠時にトラブルが多かった私は本当に、もっと考えるべきでした。
子供が無事産まれ、成長しているので笑えますが、高齢出産だと思う方病院選びは慎重に!

個人の産婦人科や小規模の産婦人科が悪いという意味では決してございません。
あくまで私がトラブルが多い妊婦+高齢出産だった事。
後から調べると本当に危なかったと思えたからです。
妊娠後期にトラブルがあり先生の思いと私の思いがかみ合わず、話し合いの時間を作ってくださったお陰で無事産むことができました。(追々記事にしていきますね)
出産に限らず、何事も有名、無名、大きい、小さいなどの枠ではなく そこに居るです。良き人にどれぐらい出会えるか。真摯に向き合ってくれる人なのかを選べればと思います。
                          
妊娠出産は 非常に心の浮き沈みが激しくなる時期だと思います。                  妊娠初期からつわりや匂いが気になりはじめ、安定期まで落ち着かず、安定期に入れば入ったでお腹も重く体の自由が利かない。出産時の痛みはどれぐらい?等々、妊婦さんの心身の不安は想像以上です。 些細な事でも聞きやすく、分かりやすく説明してくれる病院に出会える事を祈っています☆彡

次回は妊娠時期の話をかいていきますね☆彡            

妊娠、出産、子育ては個人差が非常に大きいです。
あくまでも私の体験を元にした感想なので一例とし、温かく読んでくださると幸いでございます。